あなたは量と質どっち派ですか?

数学の問題を

とにかく沢山解いて

テストに挑んでいるのに

全然点が取れない。

 

こんな経験はありませんか?

 

テストでスラスラ解きたい!

高得点を取りたい!

 

考えることに

時間を費やしたくない、

赤点は取りたくない、

 

と思って沢山問題を解くのに

テストでは思った通りに

行かない。

 

自分には数学の力が

全くないのかもしれない」と

思うかもしれません。

 

それは違います。

 

数学の力がないのでは無く

数学の勉強の仕方が

間違っているだけです。

 

f:id:mathcooking:20220329113403j:image

 

数学は人を2種類に

分けます。

 

量をこなして

    できるようになる人

質をあげて

    できるようになる人

 

の2種類です。

 

数学はスポーツに

例えることができます。

スポーツも人を

2種類に分けますよね。

 

・感覚でできてしまう人

・理論を理解してできる人

 

数学で量をこなしてできる人はスポーツを感覚で

できてしまう人と同じです。

 

数学で質をあげてできる人

スポーツを理論を理解して

できる人と同じです。

 

f:id:mathcooking:20220329113731j:image

 

なので

 

今まで大量に問題を解いたのに出来なかったあなたは

質をあげる勉強法をすれば

できるようになります。

 

そこで

質をあげる勉強法を

お教えします。

 

質を上げる勉強法をする時に

1番大事なことは

考えることです。

 

まず

1問どんな問題でもいいので

解いてください。

 

この時正解不正解は

気にしないでください。

 

「最後まで解き終わった」

または「手が付けられなかった」

の状態になったら

解説を見ましょう。

 

f:id:mathcooking:20220329113839j:image

 

解説で見るのは

使われている公式

それを使うまでの流れです。

 

各内容に様々な公式が

ありますが

公式は条件を満たさないと

使うことができません。

 

なので

 

公式を使うまでの流れを

見ることで

必要な条件を考え

知ることができます。

 

加えて

 

なぜその公式が

使われているのか

他の解き方はできないのかを

考えながら解説を読むことで

 

かなり高い質を持った勉強を

することができます。

 

f:id:mathcooking:20220329114324j:image

 

まとめると

 

公式が使われている流れから    

   どんな条件が必要なのか

   考え

 

なぜその公式が

    使われているのか考える

 

の2つです。

 

いきなり

この2つを意識しながらやるのは難しいと思うので

 

まずは

1つ目の方を意識しながら

勉強して

 

慣れてきたら2つ目も

意識しながら

やっていきましょう!